2021.08.02 | 全店 演出 QandA

おふたりらしさ溢れる*ガーデンセレモニー*

アルカンシエルのブログをご覧の皆様、こんにちは。

いつもご覧いただきありがとうございます。

エントランスから見える街路樹の緑に反射する、日差しもより強まり、いよいよ夏の到来ですね。

 

さて、今回は挙式後のガーデンセレモニーについていくつかご紹介いたします。

アルカンシエル横浜には最上階にチャペルガーデンがあり、挙式に続けて様々なセレモニーを行うことができます。

フラワーシャワーや、新婦様のブーケトスを思い浮かべる方も多いかと思いますが、このセレモニーをお二人らしさ溢れるものにアレンジしてみてはいかがでしょうか。

 

ブーケトスの代わりに、パラシュートが付いた小さなくまのぬいぐるみが飛びだす『パラシュートベア』はいかがでしょうか。

バズーカ型のクラッカーから、パラシュートを付けた小さなくまのぬいぐるみが勢いよく飛び出し、ふわふわと舞うのをキャッチしていただく演出でございます。



なぜ『くま』なのか不思議に思われた方いるのではないでしょうか。くまを表す英語の「bear」には直訳の『生む』=『子宝に恵まれる』という意味と、くまは母性が強い事から『くまのように良い母親になってね』という意味など結婚式にぴったりの由来があります。さらに、ゲスト全員参加型セレモニーですので、小さなお子様からご年配の方まで幅広くお楽しみいただけるのが魅力です。

 

『よりゲストの皆様と一体感が欲しい!』

と思う方には、バルーンリリースがお勧めでございます。



ゲストやお二人に色とりどりのバルーンをお持ちいただき、お二人の掛け声とともに一斉に大空へリリースする瞬間は圧巻の光景です。SNSに投稿する1枚としても素敵な瞬間を残していただけますし、お二人やゲストの幸せが大空いっぱいに広がるので、ロマンチックでもありますね。

天候状況により万が一、屋外でのリリースが難しい場合は、会場をより一層華やかに彩るアイテムとして使用できますのでご安心くださいませ。

 

ぜひ、お二人らしいガーデンセレモニーで思いきり楽しみましょう!!

 

2021.07.26 | 演出 アルカンシエル luxe mariage 大阪 拠点

ワインボックスセレモニー

ブログをご覧の皆様こんにちは。

今回は披露宴中のお色直し入場時の演出「ワインボックスセレモニー」のご紹介です。

おふたりが出会った年のボックス入りのワインをご用意いただきます。

披露宴のお色直し再入場で、そのボックスを持ちながらご入場いただき、ゲストのテーブルをラウンドしていただきます。

ゲストの皆様に事前にお渡ししているカードに1年後のおふたりへのメッセージを書いていただき、おふたりが持って回る木箱に入れていただきます。

ゲスト全員のカードがボックスに入りましたら、ワイン、そして最後に新郎様新婦様お互いへの手紙を入れ、おふたりで釘を打って封をします。カギをかけるタイプのボックスもあります。

結婚式から1年後にそのボックスを開けて、ワインを飲みながらゲストのカードを読んでいただきます。

設定する年を3年後にしたり、5年後にされる方もいます。

ケンカをした時に仲直りのきっかけになるように、という願いを込めて「ファイティングボックス」と呼ばれることもあるようです。

そんな時に開けると仲直り間違いなしですね!



お色直しの演出を何にしようかお悩みの方、

ちょっと大人な演出、「ワインボックスセレモニー」いかがでしょうか。

2021.07.25 | 未分類

"今年も"

ブログをご覧の皆さんこんにちは!クリーンの原です!

日頃は、施設の維持・清掃を行っています!

 

夏場の清掃は特に大変です...

草木への水やりは、早朝と夕方の2回行わないと枯れてしまいます。雑草もとても早く伸びます。

更にはプールには藻が生えるのです。

 

プールに藻が生えると、全体的に緑色に見えてしまいます。

そうならない為、プールの清掃を欠かせません。

毎朝プールに入り専用の掃除機などを使い行っています。



梅雨も明け夏本番!今年もプール清掃頑張ります!!

2021.07.24 | アルカンシエルガーデン名古屋 料理 拠点

Soul Food!!

ブログをご覧の皆様こんにちは。


ガーデン名古屋 石神です。



アルカンシェルグループは全国に6つの拠点を構え、様々なお料理でお客様をおもてなししております。


各店舗その地域に合わせたお料理を提供していますが、我がアルカンシェル ガーデン名古屋では、愛知県民が愛してやまないソウルフードをカナッペでご提供しております。



味噌カツに鬼饅頭、小倉パンやどて煮、ういろうもあります。


勿論コース料理は完全オリジナルですが、定番料理もご用意しております。


遠方からのお越しのお客様には


"名古屋メシ"まで味わって頂きましょう。



こだわり料理で皆様をお待ちしております。


次回ブログでは、どんなこだわりがでてくるか?お楽しみに〜!

2021.07.23 | アルカンシエルガーデン名古屋 写真・ビデオ 拠点

映像で確かめる本当の感動。

ブログをご覧の皆様 こんにちは。

 

今回は映像アイテムについてのご紹介です。

「結婚式の映像アイテムといえば」で一番に思いつくのは、エンドロールだと思います。

ですが、ご披露宴の中盤までしか残らないことが多い為、一日のご様子を残す撮影アイテムを残すことをオススメしております。

結婚式では披露されず後日お二人の手元に届くアイテムなので、打合せの段階であまり意識されていない方が多いです。

ただ、当日を迎えるとゲストの方々が残されるのは、手軽に残せる写真にすることが多く見かけるので、映像として残っていないというのをよく見かけます。

 

これは以前撮影したご両家様にあったことですが、ご新郎様の謝辞シーンを事前に考えられたお言葉ではなく、当日の皆様と過ごされた想いをお話しされておりました。

そのお言葉には、その時の素直な気持ちと、たくさんの感謝の思いが込められておりました。

 

結婚式当日は予期しない事やサプライズなど、想像を超えるたくさんの楽しみがあります!

「見るのは恥かしい」「もらっても見ない」という声もよくお聞きしまが、

その一生の思い出を映像として残す事は、今後のお二人の人生にとって宝物になる事と思います。

 

私たちは、映像を通して結婚式の素晴らしさや皆様との思い出を、何倍にも膨らませることが出来ると信じています!

2021.07.22 | 全店 アルカンシエルガーデン名古屋 写真・ビデオ

前撮りをしよう!

blogをご覧のみなさま、こんにちは。 フォトグラファーの棚橋です。

結婚式の準備期間に行うイベントの1つとして前撮りがありますね。

セルフで撮るという方もいらっしゃいますが、どうしても構図やポーズに限界があります。

「確かになあ」と思われた方、ぜひプロにお任せください!

さて、今回は前撮りをされたお二人の写真をご紹介します。

 

前撮りではいきなり難しいポーズをとるのではなく、

リラックスして慣れてもらえるように シンプルに立ち姿など簡単なポーズから撮り始めていきます。

少しずつハードルを上げていき、ちょっと照れくさいポーズなんかも登場します。

 

こちらはお二人が撮りたかったカット。



イニシャルオブジェが浮いていて、まさか投げた瞬間を!?と思うかもしれませんが

お手製の竿と糸で吊り下げています。

糸は見えないくらいの細~いテグス。

ちょっとずつポーズが複雑になってきました。



手の位置や顔の角度などをお伝えしていきます。



きっとこの頃にはカメラマンが思い描いているポーズにすんなりと動けるようになっています!

日が傾いたころ、影を生かしながらの撮影。



 

新婦様を連れて歩いていくシーン、ボリューミーなドレスを纏っていてもスムーズに二人で歩いています。

普段のように話しながらとても自然に過ごしていました。

フォトグラファーに撮ってもらうことによってセルフでは難しい空気感や表情、シチュエーションを 作り出すことが出来ます。

ぜひ前撮りをアルカンシエルガーデン名古屋でしましょう!
857 件