SEARCH

婚姻

2022.08.18

祝福されるスムーズな寿退社とは?退職時に配慮したいポイントを解説

  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • like

寿退社とは、人生の節目である結婚を機に今まで勤めていた職場を退職することです。結婚を理由に会社を辞める時は上司や同僚の理解を得て、晴れやかな気持ちで退職したいもの。本記事ではスムーズな寿退社に向けて、会社への結婚報告の方法や退職時に配慮すべき点、寿転職を成功させるポイントも紹介します。

寿退社とは

結婚に伴うさまざまな事情から、今までの職場を退職しなければならないことも。結婚による退職を一般に「寿退社」と呼んでいます。寿退社の意味と退職のベストな時期を紹介します。

寿退社の意味

昔は、結婚後は家庭に専念するために退職することが一般的でした。寿退社の「寿」は「祝福すべき喜ばしい出来事」という意味。人生における大きなお祝い事である結婚をきっかけに退職することを、いつしか「寿退社」と呼ぶようになりました。

寿退社のベストな時期

円満退職を目指すなら、仕事が忙しくない時期を退職日に選びましょう。自分の仕事や職場の状況を踏まえつつ、上司と話し合って時期を決めるのがベストです。また、ボーナス支給後に退職するなど、自分にとってメリットがある時期を選ぶのも一つの方法です。
保険料の負担額を考えて退職日を決める方法も。国民年金や国民健康保険に加入する場合は、月末か末日をまたいで退職すると、保険料の負担額が軽減できます。また月の途中で辞め、月末までに夫の扶養に入れば、その月の保険料を個人で支払う必要はありません。なお、12月31日付で辞めると、その年の年末調整を会社で行ってもらえるため、退職後に確定申告を自分で行わずに済みます。

【寿退社】会社への伝え方

退職の意思は、最初に直属の上司に伝えましょう。後任を探したり、業務の引継ぎをしたりする関係上、退職希望日までの期間に余裕をもって伝えてください。退職する際の会社への伝え方を紹介します。

退職の意思は3ヵ月前までに伝える

退職の意思を伝えるのは1ヵ月前では遅いとも言われています。少なくとも希望する退職日の3ヵ月前までに伝えておくと、会社としても退職までの猶予期間があります。もし責任のあるポジションにいたり、長期の仕事を任されていたりする場合は、後任探しに時間がかかることも想定されるため、半年前までに伝えておくとより丁寧です。

直属の上司に結婚の報告

寿退職の際は、まず直属の上司に伝えます。上司の都合の良い日時を伺い、面談の機会を設けてもらいましょう。面談の際は、結婚の報告をした後に、退職の相談をします。面談では退職する時期や今後のスケジュール、引継ぎの方法などを上司と決めていきます。正式な退職日が決定したら、会社に退職届を提出します。

結婚式の日取りを報告

上司との面談では、結婚式の日程も併せて伝えておきましょう。上司を招待したい場合は、列席してほしい旨を伝えます。会社関係の招待客については、上司に助言をもらうと良いでしょう。もし上司を招待しない場合には、「結婚式は身内だけで行う予定です」などとやんわり伝えます。

【寿退社】退職届のマナー

会社に退職届を提出する際は、マナーにかなった用紙や封筒を選びましょう。また退職届の文例も知っておくと安心ですね。退職届の用紙や封筒の選び方と、書き方のマナーを紹介します。

退職届の用紙と封筒の選び方

退職届を用意する際に必要なのが、用紙と封筒の2点です。退職届は封筒に入れて渡します。用紙と封筒は、文具店やスーパー、コンビニエンスストアなどで入手可能。セットでも販売されています。
用紙は柄のない白の便箋を選びます。罫線の有無に関しては、特に指定されていなければ、あってもなくてもどちらでも良いでしょう。他には、コピー用紙でも代用できます。封筒は白無地で、郵便番号の赤枠がないものを選びます。用紙を3つ折りにして入れる際に適した封筒のサイズは、以下の通りです。
  • A4(210×297ミリ)…長形3号(120×235ミリ)
  • B5(182×257ミリ)…長形4号(90×205ミリ)
また、会社によっては、退職届のフォーマットがあり、用紙のサイズが指定されている場合もあるので、人事部などの担当部署に確認してください。

退職届の書き方

退職届を書く時の筆記具は、水性もしくは油性の万年筆か黒のボールペンが望ましいです。ただし、消せるボールペンは使用しないようにします。書き方のポイントは以下の通りです。
  1. 1行目の中央に「退職届」
  2. 2行目の真下に私事(私儀)
  3. 3行目の頭から本文
  4. 退職理由は「一身上の都合」
  5. 退職日(希望の日付または上司と話し合いの上で決めた日付)
  6. 提出する日付と、隣の行に所属部署名と氏名
  7. 氏名の下に押印
  8. 会社名は正式名称で記載。隣の行に移動し、社長の氏名を記載。氏名の下には様(殿)をつける
退職届が完成したら、3つ折りにして封筒に入れましょう。封筒には表面の中央に退職届、裏面に所属部署名と自分の氏名を記載します。

【寿退社】退職時に配慮したいポイント

退職する際は、業務の引継ぎや会社から支給されていたものを返却します。また、お世話になった人へ感謝の気持ちを伝えるのも忘れずに。退職までに配慮すべきポイントを確認しましょう。

業務が滞らないように引継ぎを行う

退職日が決まったら、所属部署のメンバーに結婚退職する旨を伝え、引継ぎを行っていきます。引継ぎでは引継書を作成したり、後任の人と一緒に仕事をしたりします。引継書はどのメンバーが見てもわかりやすいように作成しましょう。

退職までにデスクの整理・会社の物を返却する

自分のデスクの周りを片付けるのはもちろんのこと、会社から借りている事務用品やノートパソコン、ロッカーの鍵などは退職日までに必ず返却します。会社によっては、取引先の名刺も返却しなければならない場合も。退職が決まったら、返却すべき物の確認を忘れずに行いましょう。

お世話になった人に感謝の気持ちを伝える

社内でお世話になった人へ個別に挨拶回りをしましょう。取引先には、直属の上司や後任の担当者とともに挨拶に伺う場合や、手紙や電話、メールなどで済ませる場合もあります。伝え方や挨拶のタイミングなどは、上司に相談して決めると良いでしょう。

最終日に渡すお菓子を準備する

最終出社日には、今までお世話になった感謝の気持ちを込め、ちょっとしたお菓子やプレゼントを準備することも。会社の人に改めて挨拶をするきっかけにもなります。お菓子は個別に包装されているものを選ぶと配りやすいでしょう。最終出社日に会えない人もいるので、クッキーやサブレなど日持ちするお菓子がおすすめです。とはいえ、会社の風土によっては挨拶だけで済ませる場合もあるので、過去に退職した人を参考にしながら対応を決めます。

「寿転職」を成功させるポイント

仕事と家庭の両立を図るための転職を「寿転職」と言います。寿転職をする際に必要な失業保険の手続きと、面接時のポイントを紹介します。

寿退社後は失業保険の給付手続きを済ませておく

寿退社後に転職活動をする際は、ハローワークで失業保険(雇用保険)の給付手続きを済ませておきます。失業保険は、再就職するまでの一定期間、国から支給される手当金です。失業保険の受給条件は、退職前の2年間のうち雇用保険に12ヵ月以上加入していた求職者が対象です。
受給額は「基本手当日額」×「給付日数」。基本手当日額は、ボーナスを除く離職前6ヵ月の給与により算出された賃金日額の50~80パーセントです。給付日数は被保険者であった期間で決定します。もし被保険者の期間が10年未満であれば、給付日数は90日間と定められています。ただし寿退社は自己都合退職に該当するため、支給されるまでの期間が約3ヵ月必要です。その間の生活費については、パートナーと話し合っておきましょう。

面接時は今後も長く働くことをアピールする

結婚による退職によって、面接で不利になることはそう多くありません。退職理由を正直に伝え、その上で長く働くことをアピールすると良いです。「しばらく妊娠や出産の予定がないため、他の人と同じように仕事ができる」「出産の機会があった場合も、近くに住む夫の両親が協力してくれる予定」などと伝えると、面接官も採用を前向きに検討してくれるでしょう。

円満な寿退社で新たな生活を迎えよう

結婚により仕事を辞める際は、最低でも3ヵ月前には職場に退職の意思を伝えましょう。正式な退職日が決まったら、業務の引継ぎをしっかり行い、今までお世話になった人にお礼をします。円満な寿退社は職場の人への心遣いが何より大切です。ともに働いてきた仲間に感謝の気持ちを伝え、心置きなく新しい生活をスタートしてくださいね。

RELATED